Quantcast
Channel: ブリティッシュヒルズ パスポートのいらない英国 リゾートホテル・英語研修施設
Viewing all 1795 articles
Browse latest View live

ブリティッシュヒルズで結婚式♪♪

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ バラックスタッフの愛(まな)です!(*^▽^*)

先月ブリティッシュヒルズで結婚式を挙げられたカップルのKさんとFさん。
今回特別に式の様子を取材させてもらいました!

ブリティッシュヒルズでは、1日1組限定の結婚式。
Fさんはオーストラリアご出身で、お二人は海外ウエディングをイメージして、式場をブリティッシュヒルズに選んでくださったそうですo(^▽^)o

レセプション(受付)では、二人のゲストをお迎えする、温かい思いがちりばめられていました。


新婦のFさんはこの日の為に、1年前から準備されたんだとか。
当日は天候にも恵まれ、いよいよ結婚式のはじまりです♪♪


「テーマ」
今回お二人の式のテーマは”バタフライ”とのこと。

座席表や名札、いろんなところにひらひら可愛らしい蝶が羽を広げていました。



「披露宴」
会場はリフェクトリーです。

テーブルは円テーブルではなく、長テーブルなんですよ。
お二人は各テーブルを回り、皆さんとお話しながら、写真撮影☆

どのテーブルでも笑顔があふれていました!

「ファーストダンス」
ファーストダンスとは、海外の挙式でよく行われる、二人のお披露目のダンスのことです。

式の一大イベントとして、今回お二人の強いご希望であったファーストダンス。

「ステージで優雅に踊るお二人の姿は、映画に出てくるようなプリンスとプリンセスのようでした。」とピュアな心を忘れない、音響スタッフのMさんはお二人のダンスを見てうっとり。
さあさあ、お二人のダンスの後は、参列の皆さまも加わってのダンスです!

ステージ上で皆さま、新郎、新婦と楽しい時間を過ごされました。


「デザートブッフェ」
お二人のこだわりはまだまだあります。
お越しになったゲストに喜んでもらおうと用意されたのが、デザートブッフェ。


色とりどりの宝石のようにキラキラしているデザートに、ゲストのみなさんが歓喜をあげていらっしゃいました。

限られたお時間はまたたく間に過ぎ、お開きのお時間を迎えました。
お二人とご両親様、ゲスト一人一人を笑顔でお見送りされ、笑顔で帰られていくゲストの皆さま。

ブリティッシュヒルズが幸せ一色になったそれは素敵な、特別な一日が幕を閉じました。

Kさん、Fさん、ご結婚誠におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!
Happy Wedding to a great couple!! Best of luck in married life and Sweets are forever!!

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。


PR: 冬は特に注意!ノロウイルスによる食中毒!-政府広報

$
0
0
STOP食中毒!手洗いの徹底と食品の十分な加熱など、予防のポイントはこちら!

【スタッフ紹介】キュートな Chloe ちゃん

$
0
0



Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)



ハロウィン当日まであと2日!

リンはハロウィンパーティーの為にコスチュームを用意し、
ゾンビメイクの研修をし、準備万端です♪



アスコットでも大きなカボチャのジャコランタンが皆様をお迎えしています

まーくんシェフ力作ですよ!






夕方になるとキャンドルを入れて灯します







さて、今回は新しいスタッフのご紹介!

最近新しいスタッフの紹介が続きますが、
皆様ついてこれてますか?笑


私たちも新しいワーキングホリデーのことを知る毎日にワクワクしています!

リンはこの前名前を呼び間違える失態を起こし、今でもゴーグロ先輩にいじられます...


しっかりしなくては!(。・д・。)







それではスタッフ紹介に参ります~



以前に紹介したKristen や Yasmin、リンと同じ料飲部で働いている


Chloeちゃん をご紹介します☆





※2人の紹介ブログはこちら

スタッフ紹介【Kristen】

スタッフ紹介【Yasmin】





リン:
「Where are you from?」


どこ出身ですか?



Chloe:
「I'm from Somerset, in England.
It is in the South west, and is known for making cider and cheese!」


イギリスのサマーセット州よ。
イギリスの西南にあって、サイダーとチーズが有名なの!





 

(牧場が周りにあって、ブリティッシュヒルズのようにのどかな所だそうですよ♪

ちなみにサイダーは日本だと炭酸のノンアルコールドリンクですが、
イギリスではリンゴを使った発泡性のお酒のことなんですね~)







リン:
「Why did you choose Japan for your working holiday?」


どうして日本でワーキングホリデーをしようと思ったの?



Chloe:
「I have been interested in visiting Japan for many years. I have always loved the music and films. sadly, Japan is very expensive to visit. By working at British Hills、 I am able to save money to travel around Japan.」

ずっと日本に来たいと思ってたの。日本の音楽や映画が大好きなんだけど、旅行をするには
日本はいろいろな物の値段が高いのよ。
ブリティッシュヒルズで働けば、日本中を旅行するお金が貯められるからね







リン:
「Where do you want to travel in Japan?」

じゃあ、日本のどこに行きたい?



Chloe:
「I'd really love to visit Osaka to see the aquarium! I also want to see as many temples, shrines, and gardens as possible.」

大阪のあの有名な水族館にすごく行きたい!
あとは、出来るだけ沢山のお寺とか、神社、ガーデンを見に行きたいな






(リンも出来るだけ沢山の所にみんなを連れて行ってあげたいです(*^ ^*))






リン:

「What do you think of working at British hills?」

ブリティッシュヒルズでの仕事はどう?



Chloe:
「So far I am really enjoying it! I am used to working in catering, So it is something that I love doing. Everyone at British Hills is lovely, And I feel so at home already!」

今のところとても楽しんでるよ!以前はカフェやパーティー会場で働いていたの。
だから料飲部での仕事は結構好きよ。ブリティッシュヒルズのスタッフはみんな素敵で、まだ来て間もないけど、もう家族のような感じ!









リン:
「Any messages?」

何かメッセージをどうぞ



Chloe:

「Please come visit British Hills! (the cakes in the Ascot are amazing.) 」

ブリティッシュヒルズに遊びに来てね!
(アスコットのケーキは本当においしいんだから♪)


(ちなみにChloeちゃんのお気に入りのケーキはアップルパイだそうですよ)









すでにアスコットのケーキの魅力の虜になっているクロイちゃん


リンも賛同です!!(≡^∇^≡)

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ  

  
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  

日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。


ブリティッシュヒルズシェフの神業! ハロウィンカボチャはこうやって作るのだ!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ  のペドロ・デ・ラ・マサ★です!


つい先日ブリティッシュヒルズ公式Youtubeの方に動画を投稿いたしました。もうご覧になりました? ちょっと巷で話題になるぐらいのクオリティのハロウィンかぼちゃがある熟練シェフの手により生み出されました。



最近動画部門にも手を出し始めたデ・ラ・マサ★、ですが、
ご覧の通り、細部まで作りこむことができるほど時間がとれず、荒い作りで投稿を続けていますが、今日はさらに動画撮影中にスチル撮影も行ったのでそれを交えて皆さんにかぼちゃ作成風景をご紹介したいと思います。


まずは用意する道具は、彫刻刀一式、カッターナイフ(大)、木工用や金属パイプ用の金ノコ各種、さらに細かい部分を切り取るための歯ブラシの柄を加工したミニ金ノコ




インターネット等からお化けの絵を見つけ、だいたいのイメージを膨らませて、フリーハンドで一気に描いていきます。



図柄を紙に印刷してかぼちゃに転写する方法は紙がカボチャの曲面にうまく合わず、絵が歪んでしまったりするため、フリーハンドの方がよっぽど作業が早く進む、そうです。



カボチャの脳天をくりぬき、そこから柔らかい部分(種など)をざっくざっくと取り除いていきます。




ここが重要ポイントです。柔らかい部分を取り除いただけでは、いざ下絵の部分のくりぬき作業を行う行程に入ったときに、カボチャの肉厚がありすぎ、作業が難航します。

だいたいかぼちゃの外側からすくなくとも4~5cmぐらいのうすさになるまで内部をスプーンなどで削り取っていきます。(これは力技です)


そして動画のようにカボチャをひたすら掘っていく作業を行います。
(作業をしたシェフいわく、この工程が一番楽しく、無心になれるとのこと)


ほぼ完成ですね。






カボチャの中に明かりを灯すと、掘られた図柄が独特のグラデーションと共に浮き出てきます。





ちなみに、明かりはダンゼンろうそくの炎の方が美しく、より不気味に色が浮かびます。
LEDライトはゆらゆら揺らぐ明かりではないのでなんだか味気ない明かりになるのです。
ただし、ろうそくの炎はカボチャ内部を温めてしまうのでしおれるのが早くなってしまいます。
だいたい2~3日ぐらいでしおしおになっちゃいます。




火の玉っぽく撮影してみたり★


このハロウィンカボチャは今週末、10月31日~11月1日にかけてブリティッシュヒルズ館内に飾ってありますのでぜひ実物を見にいらしてください!


↓いろんなアイデアで皆さんも挑戦してみては?!
  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。

さあ出発だ! 浜風祭 2015 @神田外語大学 in Makuhari Chiba!

$
0
0

Hello! ブリティッシュヒルズヒロです(^_^)v

ブリティッシュヒルズ周辺は紅葉のピークも過ぎ、冬の気配が感じられる季節となって
まいりましたが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。

さて、明日10月31日(土)、あさって11月1日(日)の2日間、千葉県幕張にあります神田外語
大学での学園祭「浜風祭」が開催されます♪

詳しくはこちら↓
http://hamakazesai.com/

毎年、ブリティッシュヒルズも出店しており、オリジナルのショートブレッドクッキー、自慢のフィッシュ&チップスを販売しております!(^_^)v


本日は、商品の積み込み作業を行いましたので社内の様子をチラリとお見せいたします。


英国伝統のフィッシュ&チップスを揚げるフライヤー
明日、あさっては2台体制でフル稼働です!



それから、左右の発砲スチール内に保管されているのが当社自慢の
フィッシュ&チップスです♪調理前の状態です☆
中央には、大量のクッキングオイル。
フライヤーで調理しますと以下の写真の通り、サックサクでふわふわの
フィッシュ&チップスが出来上がります♪

販売価格は、¥400ですよ♪



続いて当ホテル自慢のオリジナルのパウンドケーキ



アールグレイ味でレギュラーサイズとハーフサイズをご用意!
ハーフサイズが¥900、レギュラーサイズが¥1,800です☆

その他、機材や飾り付けの備品も全て積み込み準備完了!(^_^)v

明日は、福島からヒロとキッチンのキャッスルシェフが参加いたします☆

早朝4時に福島を出発し、8時頃現地に到着する予定です。

安全運転で参りますので、是非皆さまお時間がありましたら浜風祭ブリティッシュヒルズ
ブースに遊びにお出でくださいm(__)m 福島、ブリティッシュヒルズにいらっしゃらずとも“あの”フィシュ&チップスが食べられます!

皆さまのご来店心からお待ちいたしております!♪


全商品完売目指して頑張りますので、ポチっとお願いします
  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。




フォルスタッフパブ 新メニュー登場!!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ調理部のゴーグロですヘ(゚∀゚*)ノ

今日は、ハロウィンですね
(・∀・) ブリティッシュヒルズでは、今日、明日とハロウィンイベントを開催中!  

スタッフも仮装してお出迎えしてますよ
(^-^)/

まずYe Shoppeより、ユッコチャンとSNSチームのシーちゃん((((((ノ゚⊿゚)ノ  本格的!!!



フォルスタッフパブより、ホビット君
リアル過ぎ三( ゚Д゚) さすがです。


今夜、明日のブリティッシュヒルズは、お化けだらけ!?!?!?






打って変って、今日は来月から登場するフォルスタッフパブからの新グランドメニューの紹介です。

新しく登場するメニューはこちら

・自家製スモークベーコンステーキ ¥1800

・ソーセージアンドマッシュ ¥1800

・卵のピクルス ¥300

・カマンベール ストロベリーパイ ¥1500

こちらの4種類が来月から登場!
今日はこの中の
自家製スモークベーコンステーキの仕込みの様子を紹介!


このベーコンを作るのに、約2週間。愛情たっぷり注いで仕込んでいます。


豚バラ肉に味がしみ込みやすいよう処理をして、塩や砂糖香辛料や香草類に約一週間漬け込み、塩抜きします。((流水にて)塩分を入れて出す事により、均一に味が染みわたります。)

そして2日間乾燥。次に温熱乾燥(乾燥させると、燻製の乗りが良い)



そして、燻製。(最もメジャーな燻製チップヒッコリーを使用)



煙が逃げないように蓋をし、80℃をキープ。(約2時間、燻製チップを交換しながら薫製していきます。





こうして仕上がったベーコンを冷蔵庫で2日間休ませて、完成です。

どどんと、160g! ランチタイム、ディナータイム共に¥1800にて提供します。

お酒が進む塩分具合、燻製の香りと鼻から抜けるハーブの香り。付け合わせの、スイートピクルス、レモン、マスタードと共に口に運べばΣ(゚д゚;)dfgfhjkkl:;」@jgjklk;;l;い:@(笑)

ランチタイムはガーリックブレットとご一緒に。

ディナータイムは、ギネスビールと共に。


お待ちしております。この他の新メニューも随時紹介していきますので、お楽しみに
( ̄▽+ ̄*)

イギリス研修まで、あと半月
Σ(゚д゚;)↓

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。




















Home-made Moscow Mule!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ  のホビットです!


11月に入りました!

ここブリティッシュヒルズは、気温がだんだん低くなりつつあります。
お越しの際は、ぜひ暖かい服装をお勧めします!

寒い季節 (に欲しい)

暖かい飲み物 (といえば)

風邪に効くはちみつ
ジンジャーレモン (そのなかでも)

ジンジャー・・・ (からの)

モスコミュール
(生姜を使ったカクテル)! なんでっ(;´Д`)ノ


こじつけでしたが、今回は11月2日、今日からフォルスタッフパブで販売開始
自家製モスコミュールを紹介します!!


通常のモスコミュールは、
ヴォッカ+ジンジャーエール+ライム

というレシピなのですが、

これからの季節、体にも良い生姜を心行くまで堪能していただきたい
そんな思いで作成したのが今回の

自家製モスコミュール


レシピは簡単なので、
みなさまもぜひおうちで試してみてください!


まずは
・生の生姜を適量
(生姜のピリッとした味がお好きな方は多め)

・スミノフヴォッカ
(スミノフが一番お手軽ですが、お好のみの種類でも!)

・フレッシュライム

・ジンジャーエール
(生の生姜ですでに辛口なので、辛口ではないジンジャーエールがお勧め)

・氷砂糖


これだけです!



作り方~

生姜を皮むきし

それを5mmぐらいの厚さにスライス
 
注:生姜はけっこう固くかたちがいびつなので、手を切らないように気を付けて下さい!

ヴォッカとスライスした生姜を密封できるジャーに
ドァーっと

飲みごろになるまでは、
少なくとも2ケ月ほどかかりますので、
辛抱強く待っていてください。
PLEASE BE PATIENT!!!!


飲みごろになればもう簡単!
グラスに
2:8の割合 (ジンジャーヴォッカ : ジンジャーエール)
で注いでください。

そしてフレッシュライムを・・・
あ、フレッシュですよ!
ライムジュースではこの味が出ません。


ライムを絞ったら、

タラ~♪♪

完成で酒
完成・de・酒。


ものすごく飲みやすく
ついついゴクゴクいってしまうので、飲みすぎにはご注意ください!


これ実は、
同じく11月2日からパブで販売予定の
自家製ベーコンと・・・










合うんです。

ジューシーなベーコンにピリッとしたモスコミュールは
格別です。

皆さん是非お試しください!

ブリティッシュヒルズへお越しの際は、”暖かい服装”です
(o^-')b


↓これでホビットも、一流バーテンダーに近づきました。
  バーテンd・・ ぐらいまで

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。

パーキンとは!? 【ガイ・フォークスデイ関連情報】

$
0
0


Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)






ハロウィンも終わり、皆様燃え尽きていませんか?



ちなみにリン(右)のテーマは A dead little girl who is sick. でした☆







11月に入り、いっきに寒さが増した羽鳥湖高原です


アスコットではいつ初雪が降るか!と予想ゲームが始まりました。笑



一番早い予想は11月7日!
一番遅い予想は11月23日!




さて、誰の予想が当たるのでしょうか


当たった人には紅茶のプロ・露木さんからもれなくプレゼントが!?



ちなみにリンの予想は12日!

当たりますように~






アスコットでは、早速次のイベント、

ガイフォークスフェア
が11月1日からスタートしました!



ガイフォークスイベントは、



1605年に、ローマ・カトリック教徒のガイフォークスとその共謀者らが国王のジェームズ一世のプロテスタント政策に不満を持ち、同国王と国会議事堂を爆破しようと企てたことが始まりです。

彼らは国会議事堂の地下室に客を置くことに成功しましたが、11月5日の議会開会前に発覚しました。この事件は火薬陰謀事件として知られるようになり、彼らは反逆罪で処刑されました。



それ以来、英国では11月5日をガイフォークスデイとして祝い、花火を楽しむ行事となっています。



リンがイギリスにいた時も、

ボンファイヤーナイト(Bonfire Night)と言ってみんなで花火を見に行きました♪





日本のように大きな花火ではなかったのですが、

あちらこちらから花火が上がるので

丘の上から見ていると楽しいですよ(^O^)









ちなみに、ニュージーランドではこの日やニューイヤーなど、
年に合計4日間しか花火が買えないそうですよ!



コンビニでも花火が買える日本とは大違いですね





そして、そして、福島県での火のイベントといえば!?





11月14日に須賀川市で、420年以上の伝統を誇る松明あかしが開催されます

長さ10メートル、重さ3トンもある大松明を何本も担ぎ出し、一斉に火をつけます。

(写真はペドロ・デ・ラ・マサ★さん、2014年の時のものだそうです)



ブリティッシュヒルズから須賀川市までは車で40分ですので、


ブリティッシュヒルズに宿泊し、

イギリスのイベント・ガイフォークスを楽しんでいただき、

翌日には日本のお祭り・松明あかしを見に行くというプランはいかがですか?








そして、このガイフォークスにちなんで、

アスコットではパーキン(Parkin)を販売しています!




パーキンとは、オートミール糖蜜を原料とした、イングランド北部の伝統的なお菓子です。

ガイフォークスナイトに食べる伝統があるそうですよ








作り方はその家庭でさまざまなんだとか。



しっとりとしたのもあれば、時には粘り気さえあるようなもの、

一部の地方では、普通より乾いた焼き上がりでビスケットに近い食感のものまで。



イギリスに行った際は、様々な食感のパーキンを食べてみるのも面白いですね






日本ではなかなか見ることのない、

珍しいお菓子ですので、是非ご賞味ください♪











お値段もお1つ150円(税込)とお手頃!

ちょっとしたおやつにいかがですか?













冬季限定メニューも、もうすぐ登場!

ターキー!!

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ  

  
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  

日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。



またまた、フォルスタッフパブより、新メニュー!!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ調理部のゴーグロですヘ(゚∀゚*)ノ



紅葉シーズンも終わり、季節は着々と冬に近づいてます。



こちら、去年の写真。今年も大雪がふるのかな~(ノ´▽`)ノ 前回、リンチャンのブログで初雪予想をしてました。記事はこちら↓
http://ameblo.jp/britishhills-fukushima/entry-12090930264.html

ゴーグロも勝手に参加!初雪予想は、12月1日と見ました!!!笑 





さてさて、
フォルスタッフパブも、11月から新グランドメニューが登場しました!↓
http://ameblo.jp/britishhills-fukushima/entry-12090277926.html

こちらに加えてさらに!!!今日は11月から提供している新スペシャルランチメニュー、ポークポットの紹介!

こちらのメニュー、旬の食材をふんだんに使い仕上げました!



上から時計回りに、豚肩ロース、ベーコン、玉ねぎとリンゴ、ニンジンにかぼちゃ。そしてキノコ類。まさしく、旬の食材ばかり!!!!

程よい脂の肩ロース肉、うま味の強いベーコン。豚肉と相性の良いリンゴ。極めつけは、キノコ!!!

これらを、ココットの中に入れちゃいます。



これに~~~~~~、ブイヨン(鶏の出汁)を注ぎ、オーブン。。。。。。。


いえいえ!まだまだ、じゃがいもで蓋をしちゃいます!!!



そして、高温のオーブンへ。



蓋の役割をしているじゃがいもはパリパリに。その奥には、ことこと煮込まれた旬の食材(ノ´▽`)ノ これらから出たうま味は、ブイヨンへ((>д<)) 

もう、たまりません!笑

この冬にぴったり、体の温まる一品。シンプルなのに、食材のうま味が素直に味わえる料理になっています。それにプラス、ボリュウム満点! 

蓋(じゃがいも)を開けた時の香りもお楽しみください。

サラダ、スモールブレット付き ¥1800です! ランチタイムのみ!(11:30から14:30まで)


ぜひ、ブリティッシュヒルズへ(-^□^-)お待ちしております。

食材の持ち味をそのままに↓

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ  

  
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  

日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。






PR: グランプリ決定!「ディスカバーむらの宝」-政府広報

$
0
0
おいしい食!美しい景観!農業体験!全国683地区の激戦を勝ち抜いた栄冠はどこに!

2015年 冬休み イングリッシュキャンプの募集が開始されました!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ  のペドロ・デ・ラ・マサ★です!

皆さん、こんにちは!
私が最も楽しみにしているイングリッシュキャンプの時期がまた近づいてまいりました!

皆さま、応募については下記URLをご確認ください!早めにご応募くださいね★
http://www.british-hills.co.jp/bh_news/detail/1510_0000003684.html





さて、事前にお電話等でお問い合わせいただきましたお客様には別途資料をお送り差し上げましたが、お願いしてあるはずだけどまだ手元に届いてない、という方がいらっしゃいましたらお手数ですがブリティッシュヒルズイングリッシュキャンプ担当橋本までご連絡ください。



さて、今回、冬休みに開催されるイングリッシュキャンプ、各コースの特徴をご紹介します。

まずはコース一覧から
①高校生コース 12/30~1/4 5泊6日 
②中学生・高校生(混合)コース 12/30~1/2 3泊4日
③中学生・高校生(混合)コース 1/2~1/4 2泊3日
④親子国内留学コース 1/3~1/5 2泊3日

~*~*~*~*~*~
①高校生コース
1週間近くの研修日程です。英語漬け効果はほかのコースに比べてダントツナンバーワン!レッスン内容も英語を発することに特化させ、チャレンジンぐかつ適度に負荷のかかるコースです。リピート参加の方も多いのが特徴です。本プログラム経験者の方が高校卒業後海外留学などをお選びになるケースが多い様子で、「あの時の経験が今活かされている。イギリス本国に行ってきたがブリティッシュヒルズそのものだった」などといった嬉しいお声を頂戴することもあります!




②中学生・高校生(混合)コース
3泊4日の日程で宿泊日数は今冬中間の位置づけです。
中学生~高校生合同でレッスンを行います。募集定員も40名と多く、全国から参加する同年代のみなさんと交流することができます。 レッスンの難易度は中学校3年~高校2年生を主として想定しています。(もちろんそれ以外の学年の皆さんのご参加もお待ちしています!ブリティッシュヒルズ講師が一人一人のスキルに合わせ応対しますのでレッスンについていけなかった、という心配はありません)





③中学生・高校生(混合)コース
2泊3日にて手軽に参加可能なコースです。 毎回の参加者の年齢傾向は中学1年~高校1年生です。 高校2~3年生の方には少し難易度が低いかなと感じる設定となりますがレッスン以外の場で使う英語は自分の持てる力を存分に発揮してくださればブリティッシュヒルズの施設、食事、スタッフと交流をする、という点では最も気軽に体験できるコースといえます。リピート参加のお客様が最も多いコースです。



④親子国内留学コース
毎年冬期間は小学生のみのコースは開催しておりません。小学生の方がご参加可能なコースはこの親子国内留学コースのみとなります。1~6年生までが参加年齢対象となりますが親子コースは1~4年生の方に多くご参加いただいております。 ご自分のお子様が英語に触れて、レッスンに参加している姿を隣でずっと見ていることができるという環境、実はあまり多くないですよね。一緒に参加される保護者の皆さんにとっては「かわいいなぁ、がんばってるなぁ♡」と2泊3日ずっと感じていられるコースですよ♪


さて、私からもう一つお知らせです。
毎回キャンプにご参加くださる皆様には写真撮影にご協力いただけるか、ご意向をお伺いしています。
参加申し込みフォームに「Yes /No」という入力項目がありますが、「Yes」とご入力いただいたかたのお写真をブリティッシュヒルズSNS各種で使用させていただくだけでなく、毎回のイングリッシュキャンプ告知の際にイメージ写真として使用させていただいています。

もちろん「No」とご入力くださった方への配慮は差し上げており、画像がSNS上に出ないように注意を払っています。

参加申し込みの際のご参考になさってください。


それではどんどんご応募お待ち申し上げております!

↓撮影へのご協力誠にありがとうございます★
  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。

国際教育のひとつのかたち~京都府東舞鶴高校の皆さんの取り組み~

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ  のペドロ・デ・ラ・マサ★です!


11月6日更新のfacebook記事
から本記事へお越しの皆さま、続きをどうぞご覧ください。


【テレビ番組紹介】
NNNドキュメント「凍土の記憶~シベリア抑留を伝える女子高校生~」



ドキュメントの舞台は京都府舞鶴市。

「舞鶴引揚記念館」
に所蔵されている「シベリア抑留に関する資料」が2015年10月、ユネスコ「世界記憶遺産」に登録されたと発表されました。
この登録に関わった一連の流れの中にとある高校生の存在がありました。

さかのぼること、2004年1月、政府の指定事業「かけはしプロジェクト 青少年北米交流」に選抜され、京都府東舞鶴高校の12名の生徒が北米訪問をしました。

その際に、舞鶴市引揚記念館のユネスコ世界記憶遺産への署名活動をアメリカで行ったのです。

東舞鶴高校のみなさんはそれをきっかけに、さらに地元京都において、シベリア抑留や舞鶴市の引揚について調査をし、研究発表や小中学校を訪問し報告等の活動を始め、現在もその流れは続いているそうです。

番組にはキーパーソンとして登場しますが調査を行った高校生のみなさんは抑留経験者の方から直接体験談を聞くなどとても行動力のあるものでした。

そんな地道な活動も一助となり、今回、「舞鶴引揚記念館」に所蔵されている「シベリア抑留に関する資料」が、ユネスコ「世界記憶遺産」に登録されたのでしょう。

そしてこちらの番組本編に登場する
京都府立東舞鶴高等学校のグループこそ、2014年11月にブリティッシュヒルズ宿泊英語研修にお越しになったみなさんなのです。

そして2015年8月に開催された、第51回全国国際教育研究大会 福井大会にてこれらの研究内容の発表を行い見事!

英語を通じて世界に目を向けつつ自国日本の文化・歴史について見つめ直しそれをさらに外に向けて発信する、この行動こそが日本の若者が目指すべき国際化としての一つの形ではないでしょうか。

さてみなさん、「舞鶴引揚記念館」やこの高校生グループの活動、そしてシベリア抑留に関して興味が沸いた方!

今回ご紹介さしあげた、
まだ再放送のチャンスがございます!

11月8日(日) 11:00~      BS日テレ11月8日(日) 7:00~/24:00~  CS「日テレNEWS24」

この機会にぜひ番組をご覧になってみてはいかがでしょうか♪



↓世界に向けて発信しようと思った時、英語が使えることが大きな武器になります。


  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。


Ye Shoppeのクリスマスディスプレイ!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ

Ye Shoppeのシーです(*^ー^)ノ

Ye Shoppeのハロウィンの次のイベントは?

ヽ(*・ω・)<クリスマス>(・ω・*)ノ

ブリティッシュヒルズのTwitterでも、クリスマスツリーの写真が投稿されています!
Ye Shoppeのツリーはこちら↓↓




さて、本日はYe Shoppeのディスプレイをご紹介致します!

店内に入ってすぐの柱は、クリスマスツリーに見立てて飾り付けしました。
こちらはお菓子類をメインに並べております。








お菓子類は階段を降りた1階にも!



こちらはお菓子の詰め合わせがメインです。
皆さまでパーティーされる際や、お菓子を配る際にどうぞ♪

さらに、この裏側へ回ってみると、



クリスマスの衣装を着ているぬいぐるみたちが!
(お菓子付きですよ~♪)
大切なご家族様、ご友人様へのプレゼントにいかがでしょうか?(*^ー^)ノ


そしてそして、階段を上がって4階。
こちらには雑貨類のクリスマス商品が並んでおります。




中央にはキャンドル、キャンドルホルダー、カードホルダー、
写真向かって右側に文房具類(消しゴム付鉛筆、クリップなど)、
左側は室内で使えるブランケットなどが並んでおります。

その他にもマットや雪の結晶のオーナメントなども店頭に出ておりますので、ぜひ手に取って見て頂ければと思います♪







この可愛らしいジンジャーマンとツリーのクッキー
一体どこに置いてあったでしょうか?

↓シーはこのクッキーが気になります!

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ 




ブリティッシュヒルズ公式Twitterは 
コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。


ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

ブリティッシュヒルズのディナー ~カントリーステイプラン~

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ バラックスタッフの愛(まな)です!(*^▽^*)
夜の寒さに耐えきれず、こたつ出しました!ぬくぬくあったかいこたつ、、、大好きです。

さて、ブリティッシュヒルズにご宿泊いただくお客様の楽しみの一つであるお食事、ディナーメニューですが実は、公式HPよりご覧いただけるんです!(*^ー^)ノ

サンクスプラン、スタンダードプランはリフェクトリーディナー、
コースメニューをトラディショナルコースまたはスタンダードコースの2種類からお選びいただけます。

公式HP掲載しているのはリフェクトリーでのコースディナーのみとなっております。
その為今回は、その時期の仕入れ状況によってメニューが変わる、カントリーステイプランのディナーをご紹介します!

【カントリーディナー】
カントリーステイプランのディナーは通称’カントリーディナー’と呼ばれています。
お食事場所は、アスコットです。15~16世紀のカントリーサイドの家をイメージして建てられたアスコットで、情緒あふれる英国風家庭料理をお楽しみいただいています。

では、気になるメニューの一例をご紹介!

Starter
~ハイランドチキン~

シェフ特製のキッシュもついています!

とここで、耳よりな情報です。
紅茶講座講師でもあるスタッフ露木さんのおススメドリンクを聞きました。
「寒くなってきたこの季節はですね、ホットカクテル(ノンアルコール)がおすすめなんですよ。」

飲むときはカップではなくワイングラスで、色も楽しみながら飲んでいただいていますよ☆

Today's soup
~きのこと野菜のクリームスープ~

ほっとする、やさしい味のクリームスープですo(〃^▽^〃)o

~自家製パン~

毎日焼き上げている自家製パンは、ころんとしたまーるい形をしています!

Main couse
~魚介のソテー「エジンバラの思い出」~
or
~ステーキとエールパイ インバネス スタイル~

メインはお魚か、お肉のお料理をお選びいただきます!
お魚料理は、シェフまーくんの、英国研修から編み出されたメニューです♪♪
お肉料理のふたの役目になっているパイ、どこかで見たような、、これは、これは、お出ましです!⇒ようこそ、アスコットへ!

Dessert
~ローリー ポーリー プディング~

ピーターラビットのお話にも出てくるイギリスの伝統のお菓子(°∀°)b 
作り方は、もちろんビートン夫人の家政婦本にも載っているんだとか。

Beverages
~紅茶またはコーヒー~

メニューは以上です☆
いかがでしたか?
カントリーディナーは季節によってメニューが変わります。
リンちゃんの記事も合わせてどうぞ☆

Country Kitchen ~英国の家庭料理~


こたつでアイス!!

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。

クリスマスのお楽しみ!?

$
0
0

Hello!寒いのは苦手ですが好きな季節は
ブリティッシュヒルズ セールスのちまです☆

初雪が降るのを今か今かと心待ちにしています♪

冬と言えばも忘れちゃいけません!
サンタさんにプレゼントをお願いしなくちゃー☆

サンタさん!ちまはお菓子の家を作りたいのでその材料を
プレゼントしてもらえたら嬉しいです(笑)

ちまの願望はさておき、ブリティッシュヒルズではいろんな場所で
着々とクリスマスの準備が進んでおります♪

写真はレセプションのツリー。
キラキラしててとっても綺麗ですよね♪

そしてもうひとつ!
ちまの制服にも一足先にクリスマスが訪れています☆

クリスマスがモチーフのピンバッジ
こちらはイェ・ショップで販売中です(*^_^*)

先日クリスマスが待ちきれないちまのところに
ある人物から連絡がきました!

事の発端は先月の下旬・・・
あれはとても寒い、今にも雪が降り出しそうな日のことでした・・・

東京のオフィスで働いているJoeさんからちま宛てに電話が!
その内容とは・・・・・・?

“クリスマスにみんなでハンドベルの演奏とクリスマスソングを歌おう!
名付けて『Christmas Carol Night』だよ!”

うんうん、クリスマスっていいよね~。
クリスマスにゆったりとハンドベルの演奏とクリスマスソングを聞くとか贅沢~(●´ω`●)

うん・・・? ちょっと待ってJoeさんや。
ハンドベル演奏? 歌う? え?なに、どういうこと!?(゚Д゚)

とにかくクリスマスを盛り上げようということで持ち上がったこの企画!

ブリティッシュヒルズのスタッフでハンドベル演奏と
クリスマスソングを歌うことが決定しました!


まだまだ謎の多いこの企画!
実はすでにハンドベルの練習が始まっているのです!

練習の様子を少しだけお見せしちゃいます♪


ワーキングホリデースタッフのChloeちゃん(左)とCarineちゃん(右)も一緒に参加しています!


もちろん日本人スタッフも忘れちゃいけません!
アスコットのリンちゃん(左)、イェ・ショップのシーちゃん(真ん中)、バラックのヌーピーちゃん(左)、そして写真には写っていませんが、レセプションのヤツキくんと、このブログを書いているちまも参加しています!

やる気は十分!しかしなかなかうまくいきません・・・
みんなでタイミングを合わせて演奏するのは本当に難しいです(ノд・。)


とにかく練習あるのみ!
ブリティッシュヒルズハンドベル部隊ここに結成です!


詳細はまだ未定ですが少しずつご紹介していきますのでお楽しみに☆



↓ ちまはリズム感がよろしくないので家に持ち帰って練習します!

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。


PR: その飲酒考えてみませんか、大事なものの為に-政府広報

$
0
0
11月10日から16日はアルコール関連問題啓発週間。飲酒のリスク、ご存知ですか。

Welcome back Strawberry camembert pie!

$
0
0

Hello!ブリティッシュヒルズ  のホビットです!



Ye Shoppe,Reception, Refectoryに続きフォルスタッフパブにもクリスマスツリーが飾られました!

ツリーの飾り付けが終わった後の感動と達成感は、クリスマスならではだと思います。

今回は11月からパブのグランドメニューに一気に数種類新たに加わったなかから、
ストロベリーカマンベールパイをご紹介します!

実はこのメニューは、数年前まで販売していた超人気メニューだったのですが、
シェフの新たな試みで、メニューを一新した際に
その当時のコンセプトから一歩はみ出るため、泣く泣くカットしたアイテムだったのです

しかし!!
満を持して再登場しました (自信)

パイの中にカマンベールチーズが隙間なくぎっしりシェフの愛と共につまっているこのパイ。

いち早く食べてみたい!と
スタッフのゆうこちゃんSNS仲間のシーちゃん(最近ヘアスタイルをがらりと変え、イメチェンに成功)がかけつけてくれました!



一つだけお客様にお知らせです。
このパイは200°のオーブンで焼き上げるのですが、オーダーをいただいてから調理に約13分かかってしまうんです。

その代り、おいしいですよ
(#⌒∇⌒#)ゞ


やはりレディたちには長すぎたようで・・・


「まだかなぁ・・・」

「もう少し待っててね
(^_^;)



~13分後~




いいにおいがしてきました!


ストロベリーカマンベールパイの焼きあがりです!

オーブンから取り出すと・・・

う、うまそう!

このメニューのもう一つの特徴であるストロベリージャムを一緒にお皿に盛りつけて、


お待たせ致しましたー!


「イェーーイ!!!!」

よほど食べたかったんですねー 笑↑



さっそくナイフを入れてみると中身はこのとおり!
カマンベールチズがとろ~り!
さくさくのパイ生地と合う!
カマンベールの程よい塩分がストロベリージャムの甘さとも合う!!




待ち望んでいたレディたちにも感想を聞いてみたいとおも・・・



おいし~ の表情↑
感想は聞くまでもなく(^_^;)

ごちそうさまでしたー!!

完食です。

シーちゃん:
「おいしかったー!!」

ゆうこちゃん:
「また食べたーい!」

ヨーロッパでは、チーズに甘いフルーツジャムやチャツネ、もしくはブドウなどのフルーツそのものを付け合わせてチーズの塩気とフルーツの甘みのハーモニーを楽しむのがもはや当たり前の世界となっていますが、日本人にとっては少し違和感のあるメニューですよね?

このストロベリーカマンベールパイはそのヨーロッパ伝統の食べ合わせにオーブン調理による“温かさ”を加えた技ありの逸品です。
ストロベリーカマンベールパイは
ランチタイム、ディナータイム両方提供可能です
デザートとしても、それだけでも楽しめます!

是非トライしてみてください!!


最後の写真
パブスタッフのヤスミンちゃんが偶然撮影現場を別のカメラで撮影していたところ、 後ろに写っていたリフェクトリースタッフクロエちゃん(シーちゃんとメリッサちゃんの間)の面白い表情 
「私も食べた~い・・・」





↓この後こっそり「ひと口ちょうだい!」って言ってました。

  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ    

ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。

レセプション周りのクリスマス装飾☆

$
0
0
Hello!ブリティッシュヒルズ レセプションのヒロです(^_^)v

今年も11月に入り、少しずつ
クリスマスの話題が耳に入るようになってきましたね☆
テレビのコマーシャルや店先のディスプレイなどもそうですが、年々クリスマス商戦がスタートする時期が早くなってきているような気がするのは私だけでしょうか(^v^)

先日、私達SNSチームの「シー」や「ちま」も
クリススマスの話題を挙げていましたが私が働いているレセプションでも周囲に飾り付けをいたしましたので是非皆さまにご紹介したいと思います♪

まずは、
クリスマスと言えば何は無くとも、クリスマスツリー!(^_^)v
レセプションの
ツリーは、高さが約2m近くありなかなかの存在感です!
点滅する電飾も、とてもきれいです☆
ご来館いただくお客さまが、よくこの
ツリーの前で写真を撮られます。
ツリー
の頂上で、天使が優しく微笑んでいます♡



それから、レセプションから裏手のエグゼクティブラウンジに通じるドアには
クリスマスリースがあります☆
クラシカルで落ち着いた雰囲気の、上品なデザインです。

続いては、レセプションカウンターの装飾2種類☆
ご婦人が編み物をしている様子を表したオーナメントです。暖炉の前で編み物をしているんでしょうか、温かい雰囲気が伝わってきます☆



もうひとつは、フルーツバスケットをデザインしたオーナメント☆
色々な種類のフルーツがデザインされており、クリスマスの賑やかな食卓を想像させますね♪



それから、レセプションエリアに設置されている暖炉の両脇に飾られているオーナメント☆
こちらは、スノーマン(雪だるま)がおめかしをして、クリスマスパーティーに出掛ける様子
なのでしょうか、カラフルな衣装が印象的です(*^_^*)



最後は、レセプションエリアに入って左手にあるディスプレー棚の中にあるチャームです☆
サンタが沢山のプレゼントを抱えている様子や、飾り付けられた大きなチャイム、ツリー、
スノーマンをご覧いただけます♪

ヒロ宅も、愛娘のためにピンク色のツリーを部屋に飾りクリスマス気分を盛り上げていこうかなと考えています(^_^)v

今は、ホームセンターなどで気軽に色々と可愛い装飾品を買うことができますが、皆さまは今年の
クリスマスどのような飾り付けをして楽しまれるのでしょうか☆

今年のクリスマス、私の娘(3歳)は、サンタさんに「ニンニンジャー」のおもちゃをお願いするそうです(*^_^*)

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ 




ブリティッシュヒルズ公式Twitterは 
コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。


ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

【英国研修日記~Season 2~#2】~これが私の秘密アイテム。~【ゴーグロ著】

$
0
0
Hello!ブリティッシュヒルズ調理部のゴーグロですヘ(゚∀゚*)ノ

長らく、書いていなかった英国研修日記~Season 2~。

お待たせしました!前回の記事はこちら↓

【英国研修日記~Season 2~#1】~わが旅のパートナーはこの男~【ゴーグロ著】

前回は、わがパートナーのフミフミ君を紹介しました。 今日は私ゴーグロの秘密のノートの中身を、特別に教えちゃいます!笑


このノートは、英国研修が決まった日にちから肌身離さず、ずっと持っています。何時、どこでも英国研修のアドバイス、持ち物、お勧めなどすぐ書きとめられるようにするためです。

業務中、スタッフから『イギリス研修決まったんだって?これは持って行った方がいいよ!』
などなど、色々なアドバイスを色々な所でもらうことが多いので、忘れないうちに書き留めておこうと。

英国研修の事はもちろんこのノートに、それ以外のことも別な秘密のノートに書いてあるんですよ。 たとえば、食材を見ていて、とっさに思いついた料理。建物や自然の花、生け花等から思いつく盛り付け。レシピ。何気ない日常会話や出来事などから、料理に関するヒントがたくさん隠れているんですよね。
これらの事を秘密のノート達に書き留めています。

ですが!走り書きなので自分で書いた字が読めない!なんてことも多々あるんですよね
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:笑  中身をお見せしたいのですが、ここはちょっと、、、、、、、、、。笑


英国研修出発に従い、この秘密のノート、グレードアップさせちゃいました!(((( ;°Д°))))
ジャーン!!!!



これには、旧秘密のノートにメモしたことプラス研修のスケジュール、移動手段、距離、時間など調べたことが全て書いてあります!それに加えて、英会話虎の巻!!!


これがあれば自称大丈夫!!!ぐらい大事なノートヘ(゚∀゚*)ノそんなに几帳面ではない自分がこのノートをここまで仕上げたのは、自分でもびっくりです(* ̄Oノ ̄*)あはは~どんだけ~~~~~~~。



次回は研修予定の日程、準備の様子。出陣????(^∇^)

お楽しみに!!!!!

ドキドキが止まらない!!!!そんなゴーグロは赤が好き↓

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ 




ブリティッシュヒルズ公式Twitterは 
コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。


ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
























アスコットのクリスマスディナー

$
0
0



Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)





リンは先日レストランサービスの検定を受けてきました!

夏に筆記試験を受けて、今回は実技試験!

アスコットだけでなく、
リフェクトリーでも素敵なサービスができるようにと受けました!

合格発表は12月です。ドキドキ








さて、12月と言えばもちろんクリスマス☆




British Hills のツイッターにもどんどん情報が公開され始めています!
ツイッターは→こちら





リフェクトリーやパブの美味しそうなメニューも紹介されていますが、




リンのお勧めはやっぱりアスコット




フォーマル過ぎない、木のぬくもりのあるアスコットで特別な夜を過ごしませんか?


お友達同士も、カップルも、お子さま連れも大歓迎です!





12月25日限定クリスマスディナーは、

イギリスに行ったら一度は食べておきたいアフタヌーンティーに、

シェフ渾身の肉魚料理が付いた、豪華ハイティーです




イギリスらしい紅茶文化
ハイティーを通して楽しんでいただきたいと、

スタッフが考えた、普段とはひと味違ったプランをご用意いたしました。





ハイティーは

昔のイギリスで、上流階級者のみの楽しみだったアフタヌーンティーを

労働者階級の家族も取り入れ、夕食と一緒に食べ始めた

家族団欒のひと時を演出するものでした。




アフタヌーンティーよりも遅い時間に食べるため

事実上の夕食となり、肉魚料理も付いてきます。





オーク(クスノキ)の重厚な暖かさと、木のぬくもりを感じられるアスコットは、まさにこのハイティーに打って付け!





お料理はもちろん、

英国研修(ブログはこちら) を経験したまーくんシェフが腕を振るいます!

メニューは試行錯誤中...

スタッフにもまだ内緒 (。・д・。) 早く知りたーい!






アフタヌーンティーは

トラディショナルサンドウィッチや、

じっくり時間をかけて焼き上げた自家製のキッシュ

イギリスの代名詞的役割を果たすスコーン

1つ1つ丁寧に作られたパティシエ特製ミニケーキ

と、内容盛り沢山!!





カントリーキッチンならではのボリュームたっぷりで、

美味しいお料理をお召し上がりください




さらに、イギリスのクリスマスにちなんだケーキもデザートに♪


(詳細は後日、お伝えしますね ^^)






紅茶はクリスマスにピッタリな

ティーカクテルがおすすめ♪

ノンアルコールのアスコットオリジナルティーですので、


お子様も含め、ご家族で乾杯が出来ますよ (*^▽^*)








さらにさらに、豪華な特典つき


かわいらしいマスコットクリスマスビスケットもプレゼント!


特別な日の思い出にマスコットを飾っていただき、


ビスケットをお供に思い出話に花を咲かせるのもいいですね

















☆おまけ☆

閉店後のアスコットで写真撮影が行われました!




何度もカメラチェックを行い、

お料理や紅茶を美味しそうに見える配置に持っていきます



左から

紅茶のプロ:露木さん

カメラマン:ペデロ・デ・ラ・マサ☆さん


アスコット料理長:まーくん

と、豪華な3人が意見を出し合い、写真を撮っていきます


ちなみにリンは指示を受けてチョコチョコ動きます(笑)





「なんかこうしたら楽しそうじゃね?」

と、乗り気なまーくんシェフ




こうして撮影は楽しく行われていました♪















そして出来上がった写真がこちら↓



じゃじゃーん!

うん、いい写真ですね~ (*^▽^*)


  

旅館・ホテル ブログランキングへ

--------------------------------------------------

ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ  

  
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ  
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。 

ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ  

日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。

お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。


Viewing all 1795 articles
Browse latest View live