PR: 借金で悩んでいませんか?-政府広報
クリスマスまでに間に合うか!?やる気はあります!
Hello!ブリティッシュヒルズ
セールスのちまです!
私事ではありますが・・・・・・・
なんとちま、先月テレビ出演いたしました~!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
震災後の福島県、そして天栄村の役に立ちたい思いで
ブリティッシュヒルズに就職し、広報担当として働くちまの様子を
取り上げていただきました(*^_^*)
詳細はこちら!
そのテレビ放送をご覧になったお客さまからお問い合わせやコメントをいただきました!
ブリティッシュヒルズの存在を今までご存知なかったという方、
以前から気になっていたという方、
機会があれば行ってみたいという方etc・・・
さらに・・・
「言葉のルールを乗り越えて頑張る姿に感心しました!」
「素敵なところですね!広報頑張ってください!」
などちまに対する温かいお言葉もいただきました(ノω・、) ウゥ・・・
皆さま、本当にありがとうございます!
皆さまからいただいた温かい言葉を胸にちまは
今後も広報としてしっかりブリティッシュヒルズをPRしていきたいと
気を引き締めました!
そんなちまが広報の仕事をこなしつつ、力を入れているのが
ミュージックベルの練習です!
クリスマスまで残り2週間!
ロータリーのクリスマスツリーも綺麗にライトアップされ、
思わず見とれてしまいます・・・・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
(写真は先日ちまが撮影したものです!もっと勉強しなくては・・・!)
ちょっと待って―!!!ミュージックベルは!?と思った皆さま!
もちろんちゃんと練習していますよ☆←
今日は久しぶりにメンバー全員が集まり練習を行いました(*^_^*)
今までは個人練習が主だったので少し戸惑いも・・・
そんな時は皆で音の確認をして教え合います。
ちま、張り切り過ぎてブレちゃってます(笑)
ヤツキくん、ちゃんと練習してくださいよーっ!ヾ(。`Д´。)ノ
ミュージックベルの感覚を取り戻したところでいざ全員で合わせてみると・・・・・・?
あれ?おかしいぞ?(゚-゚)
音が合わない・・・!これは大変!
今日はいつもより長めに練習したかいもあり、少し上達したはず?
しかし油断大敵!まだまだ練習しなくてはいけません!
やる気は十分あります!むしろあり余ってます!(笑)
このやる気をフル活用させなくては!(`・ω・´)キリッ
クリスマスまで残りわずか・・・
ミューシックベル部の運命はいかに!?
【2015年 冬休み イングリッシュキャンプ】 応募締切迫る!!!!
Hello!ブリティッシュヒルズ のペドロ・デ・ラ・マサ★です! ↓花火も上がる…はずです。 -------------------------------------------------- ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
クリスマスムードが徐々に広がりつつあるブリティッシュヒルズです。
メインダイニング:リフェクトリーではとある学校の皆さんが合唱披露をしてくださいました。
ブリティッシュヒルズスタッフもたくさん見に集まってきたんですよ♪
冬休みイングリッシュキャンプ情報です!
①高校生コース 12/30~1/4 5泊6日→催行確定!
②中学生・高校生(混合)コース 12/30~1/2 3泊4日→催行確定!
③中学生・高校生(混合)コース 1/2~1/4 2泊3日→催行確定!
④親子国内留学コース 1/3~1/5 2泊3日→催行確定!
実は何と今日、12月11日が応募締切日なんですよっ!
「あ!検討しているうちにもうそんな日なの?!」
「参加したいのだけれど年末年始の行事の予定が決まらないと参加できるかできないかまだわからないのに…」
という方、安心してください!
お電話でお問い合わせください、なんとかしますっ!
応募ページはこちらから↓
http://www.british-hills.co.jp/bh_news/detail/1510_0000003684.html
そしてイングリッシュキャンプのフラッグシップ!高校生コースはこの冬もやっぱりお勧めです!(前回記事おさらい↓)
→高校生コースを詳しく!ご紹介した記事はコチラ←
さらにもう一つの目玉は何と言っても「12/31カウントダウンパーティー!」
①高校生コース 12/30~1/4 5泊6日
②中学生・高校生(混合)コース 12/30~1/2 3泊4日
上記2つのコースへご応募いただいた方はこのカウントダウンパーティーへの参加が可能です。
デ・ラ・マサ★が断言しますが、ブリティッシュヒルズが最もブリティッシュヒルズらしい瞬間がこのカウントダウンパーティーです♪
日本全国からお越しになるお客さまと各国から働きに来ている外国人スタッフ、そして日本人スタッフが一つになりいろんな言語が飛び交う空間が出来上がるのです。
この空間だけは英語に関して得意・不得意、伝わらなかった・聞き取れなかった、など一切気にならなくなりコミュニケーションの波が臨界点に達するんですね~。
この雰囲気が大好きで病みつきになり毎年来て下さるお客さまもいらっしゃいます♪(See you soon!)
さて、冬休みイングリッシュキャンプご応募ラストチャンス!みなさまどんどんご応募くださいねっ!
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
リフェクトリーに飾ってある、カラフルな旗と楯、アレナニ?
Hello! こちらブリティッシュヒルズのマーフィーです!
私が普段勤務しているリフェクトリー。
ブリティッシュヒルズにお越しになられたお客さまは必ず目にしますね。そしてその経験に感動なさっていると思います。
リフェクトリーのマーフィーが少しずつご紹介して差し上げましょう!
まず、この旗と楯、リフェクトリーには12の旗と14の楯が飾ってありますが、これらはそれぞれイングランドのカウンティを表しています。
カウンティって何??
ですよね!^^
簡単に言うと英語圏の行政区画や行政区分です。州、県、郡もそれに訳されます。
今日はリフェクトリーに入ると一番最初に目に入るカウンティをご紹介します。
↓↓「シェフィールド(Sheffield)」の紋章↓↓
シェフィールド(Sheffield)はイングランド中部に位置します。
鉄鋼業(特にナイフやフォークなどのステンレス製)で発展した工業都市。
紋章(Coat of Arms)は上部と下部に分かれています。
上部は空を表すブルーに8本の矢(eight arrows)、
下部は大地を表すグリーンに3つの麦束(three wheatsheaves)
で構成されています。右側の写真はそのブルーとグリーンの旗です。
このシェフィールドでは毎年4月から5月にかけて「世界スヌーカー選手権」が行われます。
ちなみにこちらブリティッシュヒルズでも日本スヌーカー連盟主催のスヌーカー大会が行われます♪
ではなぜシェフィールドの紋章を掲げているか、なんですが、1994年にブリティッシュヒルズの営業がスタートした際、リフェクトリー、フォルスタッフパブ、アスコットティールームで使用するナイフフォーク類は全てこのシェフイールドで製造されたものを使用しました。今でも一部このシェフィールド産のナイフフォークを使用しています。 中にはピュアスターリングシルバーのナイフフォークセットもあり、気品ある輝きを放っています。
このピュアシルバーのナイフフォークや他のカウンティもマーフィーが徐々にご紹介していきたいと思います。
リフェクトリーへ入ってすぐに名前と場所を記した地図がありますのでお越しの際はそちらもご覧になってみてはいかがでしょうか♪
↓マーフィー、歴史を勉強中。
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
リフェクトリー英会話~Louis君さようなら記念~
Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)
12月の中旬だというのに今年は雪が去年より断然少ないです
リンは今回がブリティッシュヒルズで迎える2回目の冬!
去年スノーボードをやり始めたので、
今年もどんどん外に出て体を動かしたいと思います
(リフェクトリーのシェフさんやアスコットシェフのまーくんに顔が丸くなったといわれ続ける今日この頃.....)
そんな12月、リフェクトリーやダイニングホールで活躍していたLouis君が
昨日で最後の仕事を終え、明日(12/15)ブリティッシュヒルズを旅立ちます。
Louis君より最後にリフェクトリーで割と起こるハプニングも踏まえ、
「こんな時なんて言ったらいいの?」
というような英会話を教えてもらいました!
Staff: Your glass is overflowing, turn off the juice tap, please.
スタッフ:グラスからジュースが溢れていますよ、蛇口を止めて下さい
ジュースの止め方がわからない!
なんてハプニング、生徒さんによくあります(笑)
ジュースディスペンサーのつまみを元に戻しましょう(*^ー^)
Guest: I dropped the tongs. Could you change them, please?
お客様:トングを落としました。新しいものに変えてくれますか?
ビュッフェのトングを落としてしまった!
なんてハプニングも時には・・・。
そんな時は怖がらずにお声かけください♪
直ぐに新しいものをお持ちしますよ(*^▽^*)
※この表現は、「あ!落としちゃった!ごめんなさい…」という気持ちを相手に伝えられるので覚えておいて損はないです!
Guest: Are there any more pancakes?
お客様:もっとパンケーキはありますか?
リフェクトリーのブッフェで甘くて美味しいパンケーキがなくなっちゃった!でももっと食べたい!
なんて時に使える、甘党のリンにもってこいの文章ですね☆
Pancakeの単語を変えれば何にでも代用可能な優れものの文章です
Staff: Please tuck your chair in.
スタッフ:椅子を引いてください(机の方へ引き入れる感じです)
リフェクトリーで食事中にテーブルとテーブルの間の通路を広くとり、お客さまが通りやすくするために、
スタッフからお願いすることがあるかもしれませんm(..)m
そんな時は「何を言われたんだ!?」とびっくりしないでくださいね
皆、フレンドリーなスタッフばかりです♪
リフェクトリーでお食事をする際は
このようなことがあるかもしれませんね
そんな時はチャンス!と思って
サービススタッフに英語で話しかけてみてください♪
このような日常の会話を英語で自然に行えるのが
ブリティッシュヒルズの良いところ!
英語を話すチャンスはどこにでも転がっていますよ
↓リンがイギリスに留学していた時は電車の切符1つ買うのも英語を話すチャンス!と思っていました(^∇^)
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
【英国研修日記~Season 2~#4】~本連載始動!。~【ゴーグロ著】
Hello!ブリティッシュヒルズ調理部のゴーグロですヘ(゚∀゚*)ノ
皆様!行ってきました!イギリス、そしてアイルランド!!!
視界に入るすべてが新鮮で、テンションMAX!!
現地に着いたら着いたで何とかなるもんです!たとえ、英語が話せなく理解できなくても(*^ー^)ノ ミッションもほぼクリアできたし(;´Д`)ノ
前回までの不安感ばりばりの記事はこちら⇒【英国研修日記~Season 2~】
もちろん、たくさん食べて勉強してきましたよ!!!
予想はしていましたが、ボリュームが素晴らしい(ノ゚ο゚)ノ
ではでは、フミフミ君から一言。
『旧メンバーやゴーグロさんが言うとおり、何とかなりました!笑。体験すること全てが勉強になり毎日が楽しかったです。』
次に私、ゴーグロから
『料理のこと、そして社会のこととても勉強になりました。このような機会を用意してくれたブリティッシュヒルズ、力を貸してくれた同僚、そしてブログを通じて応援してくださった皆さんに感謝です。 これから料理の試作を重ね、今あるメニューのさらなる構築、そして新しいメニューの開発に努めていきたいと思います。』
本日より、英国研修日記~Season 2~またまたスタート!次回は今月29日!
本場の料理の解説はもちろん!珍道中の出来事、偶然出くわしたハプニングなど、詳しく話していきます!お楽しみに!!!
(北アイルランドで出会った虹)しかも、ダブルアーチ!
いやいや、ほんと楽しかった。また、いきたいな~
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
特別な年末年始♪ホグマニーナイトプラン
皆様今年の年末年始のお過ごし方はお決まりですか?
ブリティッシュヒルズではスコットランドの雰囲気溢れる演出と共に過ごす特別プラン「ホグマニーナイトプラン」をご用意しております。
いくつかその内容をご紹介いたします。
まずはこちら
ハギスパレード
まず「ハギス」って何??
ハギスとは羊の内臓にいろいろな薬味を加えて作ったソーセージのようなものです。
こちらはスコットランドの郷土料理で、ソーセージと言っても実際にはもと大きいものです。
パレードの流れ
①伝統のバグパイプの演奏に率いられハギス登場
↓
②「ハギスに捧げる詩」を暗唱
↓
③ハギスにナイフを入れる
という「バーンズナイト」と呼ばれる儀式です。詩の朗読の後はそのハギスが実際に振る舞われます。楽しく写真を撮ったり会話をしながらハギスを味わってみてください。
そしてご夕食→会場リフェクトリーにて大晦日スペシャルコースディナー!
夕食の後は
カウントダウンパーティー!
思う存分お楽しみ下さい^^
元日の朝食→ブッフェ形式の和洋折衷おせち料理!
などなど。楽しいイベントやご食事満載です!
詳細はこちらからどうぞ♪ http://goo.gl/WWnfMK
↓一生の思い出に♪
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
ブリティッシュヒルズ施設内の花々♪
ここ1週間ほど、冬とは思えない暖かさでしたが本日は寒気の影響で冬らしい天気が戻ってきたブリティッシュヒルズです。。
写真の空の色からもおわかりいただけるかと思いますがこれぞ冬空
敷地内のバラ達も、木製の柵に守られながら冬眠の時期がやってまいりました
また来年、キレイは花を咲かせてね☆
さて、度々SNSチームからご紹介しておりますが、現在ブリティッシュヒルズの敷地内のいたるところでクリスマスや年末に向けての装飾を施しております☆
先日、私の担当フェイスブックの記事の中でもレセプション周りのポインセチアの様子をご紹介しましたが先日ポインセチアの他に「シクラメン」も新たに設置いたしましたのでご紹介いたします♪
レセプションカウンターのシクラメン♪
ヒロの年代では、シクラメンといえば、某大御所歌手の「真綿色した~シクラメンほど~」の曲が有名ですが?、ブリティッシュヒルズのシクラメンは当社が結婚式の装花等でお世話になっている会津若松市の花屋さんからご提供いただいたものです☆
店主のダイスケさん、いつもありがとうございますm(__)m
ここでシクラメンについての説明を少々↓
シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属に属する多年草です。原産は地中海地方だそうで、花期は秋から春。
冬季にも花期を迎えるため、日本では冬の花として有名です。
雨季と乾季のある地域(中東など)の植物で「涼しい雨季」が開花時期になり、それが日本で言うところの「冬」にあたります。
和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」と「篝火花(カガリビバナ)の2種類があるそうです。
暑さ、寒さが苦手だそうですので保管温度さえ気を付ければ、水やりも楽、開花期間も長いといいことづくめで人気があるのも納得できますね♪
ご提供いただいた鉢植えは、現在マナーハウスのレセプションの他にバラック各所のに設置いたしております♪ご来館いただいたお客様には、ポインセチアとともにお楽しみいただいているのではないかと思います(^_^)v
バラック内デスクの上♪
中央の重厚感のある胸像を可愛らしく引き立てております☆
さて、これから本格的な冬を迎えますがブリティッシュヒルズでは、冬の期間もスタッフの笑顔と花々が醸し出す華やかさで皆さまのお越しを心からお待ちいたしておりますm(__)m
是非、冬の羽鳥湖高原に遊びにお出でください♪
↓ヒロも自宅の庭に花を植えて、ガーデニングでも始めようかな…
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
Challenge Yourself Courseレポート ~受講以外にもこんなこと~
Hello!ブリティッシュヒルズ 管理部のよっしーです。
12月もあと3分の1、あっという間の年の瀬ですね!
サンタクロースはプレゼント抱えてブリティッシュヒルズに来てくれるかしら。
サンタクロースにプレゼントしてほしいものはなんですか?
・・・よっしーは実は、英語力をプレゼントしてほしい。。
あいにくプレゼントではないのですが、もっともーっと英語力を伸ばしたい私のような方には、短期集中で個人研修の 【 Challenge Yourself Course 】 をおススメいたします。
先日お越しいただいたN様の受講スケジュールは、施設をめいいっぱい巡るものでした。
【 Challenge Yourself Course 】 や 【 Highland Life 】等個人研修受講の際にぜひ参考にしてみてください。
<Challenge Yourself Course受講前>
土曜日11:00~、お日帰りでもご宿泊のお客様でも、どなたでも受講可能な、カルチャーレッスン・Aromatherapy を受講されてました。
※各カルチャーレッスンには対象年齢がございます。
アロマセラピーの受講は18歳から受講可能です★
まずは香りについての講義、エッセンシャルオイルの使い方を学んだあと、
好きな香りを使ったバスソルトを作ります。
このバスソルトは血流を促進する材料を使っているので、これからの季節にはぴったりなんです!
さて、Challenge Yourself Course には、初日のご夕食と、二日目の朝食・昼食が含まれております。
N様は各食事会場を確認し、今回のコース食事会場に含まれていないAscotでのランチを楽しまれていました。
N様もお召し上がりになられた、よっしーのおススメブラックフォレスト♪
ランチの後から Challenge Yourself Course スタートです!
14:00- Check in Orientation / Manor House Tour in English
担当するTeacherによっては、ツアー内容が若干異なります。
今回は、撮影で利用された場所や俳優さんが座っていた家具などの話も出ていました。
Tourの際にSnookerを体験!
意外と難しいのですが、N様はお上手でしたよ!
ご夕食の後、Barracks での Lesson 2の前にTouk Shop でお買い物です。
Tuck Shop は本来、「購買部」の意味があり、研修団体のみなさまに授業の一部としてご利用いただいております。
N様、取材ご協力ありがとうございました。
お忙しい日常を離れて英語漬けの2日間。
また来てくださることをお待ち申しております。
個人研修でのご質問などは、ぜひお気軽にお問合わせください!
せっかくの滞在、楽しく満喫しちゃいましょう!
スタッフのクリスマスパーティー
Hello!ブリティッシュヒルズ
昨日のTwitterでも紹介さしあげたブリティッシュヒルズスタッフのクリスマスパーティー!!
みんなで持ち寄った料理はこちら↓↓

おおお、おいしそう!
ええ、それはもちろん、美味しかったです…(ほっこり)
お腹いーっぱいいただきました(*゚ー゚)ゞ

食事の後は、それぞれ用意したプレゼントの開封タイム♪
選んだプレゼントを開けるか、
自分より前に選んだ人のプレゼントと交換するか・・・
みんな一生懸命悩んでいました(笑)
交換するときは自分が選んだほうのプレゼントを開けることができないルールなのです。
(詳しく知りたい方は「シークレットサンタ」で検索してみてください♪)
その時の様子がこちら↓↓

この方法のプレゼントの交換は、開けるまで誰が用意したかわからないので、それが楽しさを倍にしてくれる要素でもあるんですよね~(*^ー^)ノ☆
もしまだパーティー内容に悩んでる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、「シークレットサンタ」試してみてください♪
じゃ、最後にみんなで記念撮影しようか!
はい、チーズ!(*>▽<)y☆
クリスマスが皆さまにとって楽しい時間になることを願って。
ブリティッシュヒルズにお越しいただく皆さまにはスタッフからこんなプレゼントが!?
詳しくはこちら
→ クリスマスまでに間に合うか!?やる気はあります!
↓クリスマスまであと少し!!!

旅館・ホテル ブログランキングへ
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ

PR: 新型インフルエンザに備える正しい知識とは?-政府広報
オーストラリアとイギリス
Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)
2015年もあと1週間とちょっとで終わってしまいますね。
皆さん、やり残したことはないですか?
リンは、2015年の目標のうちの1つ、
『レストランサービス技能検定3級合格!』
を見事に達成いたしました!
わーいヽ(^◇^*)/
夏に学科試験を通過し、
11月に受けた実施試験の合格がつい先日発表されたのです!
リンの上司のHさんも、ペドロ・デ・ラ・マサ★さんも資格保持者!
Hさんはわたしの実技試験のための練習に何度も経験者の立場から指導してくださいました(´;ω;`)
さて、来年はすぐそこ!
1月はオーストラリア・フェアが開催されますよ
ブリティッシュヒルズ(イギリス)でオーストラリアフェア?
そうなんです!イギリスとオーストラリアには深い関係があるのです
(左手前:キャメロン先生 from オーストラリア
右手前:ジェシカ先生 from オーストラリア)
オーストラリアはカナダ、ニュージーランド、
旧英連邦諸国に数えられ、
エリザベス女王2世を君主としていま
ブリティッシュヒルズのスタッフも国籍問わず、仲良しです♪
そんな1月26日はオーストラリアデイ!
オーストラリア大陸発見を記念した祝日で、日本で言う建国記念日のようなものですね♪
オーストラリアでは様々な形でこの日を盛大に祝います!
今回はそんなオーストラリアを祝うべき、
アスコットで提供する 『ビーフシチュー』 についてご紹介します☆
オーストラリア・フェアですから、
もちろんオーストラリア産牛肉を使用します!
お野菜も欠かせません!
たっぷりの赤ワインとお野菜で煮込んでいきます!
じっくり、じっくり煮込むことで、お肉がナイフを使わなくても良いくらい
トロトロになっていきます!アスコットスタッフも驚愕のトロトロさ!
お野菜もゴロゴロ入って、写真に見える丸い玉ねぎもとろりとしています(*´u`*)
この濃厚なビーフシチューにアスコット自慢の、自家製パンがセットでついてきます
もちろんパンをシチューにつけて食べますよね~(*^▽^*)
そんなおいしいビーフシチューは1月9日から31日までの期間限定販売です!
ブリティッシュヒルズで雪景色を堪能した後は、
木のぬくもりあふれるアスコットでビーフシチューを堪能しませんか?
↓『新年の目標』は英語で『new year's resolution(s)』!!
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
リフェクトリーの選べるディナー&ペドロ・デ・ラ・マサ★カメラ紹介
Hello!ブリティッシュヒルズ のペドロ・デ・ラ・マサ★です!
2015年も残すところ6日!
デ・ラ・マサ★が所属する宿泊予約を承るセクション、「チームバラック※」では年末年始にブリティッシュヒルズへ宿泊のご予約をいただいているたくさんのお客さまへ本日お電話さし上げました。
年末年始は食材納入業者のみなさんもお休みになるため、ブリティッシュヒルズのキッチン、リフェクトリーでは新鮮な食材をベストなタイミングで客さまへご提供するため最も神経を注ぐ時期でもあります。
ブリティッシュヒルズ、宿泊プラン
・「スタンダードプラン」
・「サンクスプラン」
にてご用意差し上げるディナーは2種類のコンセプトで構成されたコースから一つをお客さまにお選びいただいております。
通常はご宿泊日の3日前までにディナーをお決めいただくのですが、今回は少し早めにご連絡を差し上げ、ディナーメニューをお選びいただきました。みなさまお騒がせいたしました(汗)
ちなみに、その選べるディナーですが、ブリティッシュヒルズホームページにてわたし、デ・ラ・マサ★が渾身のフォトテクで撮影した画像を掲載しております!
→リフェクトリーディナーメニューページはこちらから←
メニュー①
英国において伝統的とされる食材、調理法を用いたコース、
「トラディショナルコース」
メニュー②
季節ごとの旬の食材を使い、ブリティッシュヒルズシェフの感性を料理に反映させた、
「スタンダードコース」
これら2つのメニューから選択可能です。ホームページではコース全体写真の他、お料理一つ一つのクローズアップ写真も見ることができますのでどうぞご覧ください!
さて、オマケで普段デ・ラ・マサ★がブリティッシュヒルズSNSへ写真を投稿する際に使用しているカメラをご紹介したいと思います。
Nikon D7100 DXフォーマット
ブリティッシュヒルズ屋内は光量が弱いので写真右のストロボを使うことが多いです。(Nikon SB-700)
レンズフードはちゃっかりYe Shoppeで買ったラブちゃんマスキングテープを貼ってオシャレしています。(定期的に張り替えてます)
ちなみにカメラマンはマスキングテープ、結構使用します。
iPhoneなどのスマホカメラは近接撮影に強いため、この写真のようにクローズアップ写真を撮る際はよく使います。(一眼レフはマクロレンズという近接撮影用のレンズがないと接写は苦手なんです)
Panasonic GF-5
こっちはオールドレンズをくっつけて遊ぶことが多いです。
そしてこの2つのカメラで撮影した画像を組み合わせてスライドショーを作成したのが先月Youtubeへ投稿したこちらの動画です。
ブリティッシュヒルズは年末年始イベントも多くデ・ラ・マサ★はその様子をSNSに掲載してみなさまにご紹介すべくバシバシ撮影していきますので向こう2週間ほどの投稿はぜひ楽しみになさってください★★★!
それと選べるメニューも悩んだら、「スタッフさんはどちらが好みですか?」と聞いてくださいね!
↓カウントダウンパーティー企画進行中!
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
ブリティッシュヒルズご利用案内~イベントこんなことも~『ホームズからの挑戦!』
Hello!ブリティッシュヒルズ
セールスのちまです!
今年も残りわずか!
すでに来年を迎えるのが楽しみなちまです!笑
ちまが年明けを待ち望んでいるのには大きな理由があるのです!
果たしてその理由とは・・・・・!?
2016年1月~3月体験型ミステリーツアー
「ホームズからの挑戦」
が開催されるのです!
イベントレポート記事作成のため撮影隊として参加したお客さまに同行していたちまも
思わず一緒になって謎解きしてしまいました(*^_^*)
その人気のイベントが来年も登場!
本物の英国文化に触れながら、英語を用いて謎解きを行う本イベント。
内容が気になりますよね!
今回少しだけご紹介しちゃいますっ!
まずは参加者の皆さまがブリティッシュヒルズへ到着した後何気なくランチを食べていると食卓に手紙が届きます。
「友人が困っているので私の代わりに解決してほしい」
もう始まっているのかっ!!!!
ミステリーの匂いがぷんぷん漂ってきます!(笑)
ミステリー好きの方はこの時点でブリティッシュヒルズスタッフの何気ない動きや言葉にも大事なヒントが隠されてるのではないかと気になりだします。 そして実際そうなのかもしれません…。
『注意してくださいね!
食事の後はいよいよ謎解き!
参加者の皆さまにはブリティッシュヒルズ内に隠された
謎を解き明かしていただきます!
お、面白い!
この時点で同時に私は、まっさらな気持ちで参加者として来年バージョンの謎ときには参加できない(スタッフですから…)ことに気づき、愕然とするのでした…。
参加されるみなさんがとてもうらやましいですっ!
たくさんの手がかりを元に謎を解いていくのですが
前回と違い、今回は正解バージョンと失敗バージョンがあるんです!いわゆるバッドエンディングですね!
これは自分の推理力が試されますよ~!
目指せ犯人逮捕!
正しい答えはどこ!?
手がかり誰が教えてくれるの!?
犯人は一体誰!?
間違った答えに惑わされず正しい答えを導き出すのが
今回のイベントの醍醐味かもしれません☆
いくつかの作品をモチーフにしており、よりトリッキーな内容になっている
「ホームズからの挑戦」。
全国各地のホームズ顔負けの名探偵の皆さまの
ご参加をお待ちしております!
詳細はこちら⇒『ホームズからの挑戦』
現在既にご応募人数うなぎのぼりです!
↓謎解きに大苦戦のちまでした・・・
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
ブリティッシュヒルズご利用案内 ~個人英語研修~ハイランドライフ★
シリーズ
第一弾!
ご紹介しましょう!
「ハイランドライフ」
お一人様からご参加可能な、「プライベートコース」
お友達同士で参加可能な、「フレンズコース」
ブリティッシュヒルズが開催日を設定し、参加ご応募いただき開催される、「レベル別グループコース」
英語研修とレジャー宿泊のいいとこどり、プレミア感たっぷり、「ダイヤモンドジュビリーコース」
それぞれご用意しております。
→参加料金はコチラから←
現在レベル別グループコースは12月~2016年3月まで開講日が公開されています。2106年4月以降の日程は近日発表いたします!
過去に掲載された記事を一気読み!
ハイランドライフ お問合せのすゝめ
この冬は余暇を利用してブリティッシュヒルズで英語に磨きをかけましょう!
↓ブリティッシュヒルズ 社会人英語研修の合言葉は「ハイランドライフ!」
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
ブリティッシュヒルズご利用案内 ~曜日別開講カルチャーレッスン~
Hello!ブリティッシュヒルズ 、SNSチームです! ↓ブリティッシュヒルズ ゆっくり休んでちょっとだけ英語→カルチャーレッスンへGO! -------------------------------------------------- ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
「ブリティッシュヒルズはどんな利用の仕方ができるのかしら?」
シリーズ
第二弾 曜日別開講「カルチャーレッスン」のご案内!
突然ですが、なぜいきなりこのシリーズをご紹介差し上げているかと申しますと、
ここ最近ブリティッシュヒルズへ
「そちらの施設はどのような施設なのですか?」
「どんなことができるのですか?」
というお問い合わせが急増しておりまして、お電話、メールにてご回答差し上げているのですが、いったん主要なサービスを整理して皆さんにご紹介しようじゃないか!ということで展開しております。誠にありがたいことです。
Thank you very much!
以前からのファンの皆さま、ブログ読み返して懐かしんでみてください。 新たにご覧いただいたお客さま、気になるサービス内容がございましたら、
ハイッ!ご連絡くださいっ!
曜日別開講レッスンはコチラ↓
ホームページ上でご覧になりたい方はこちらよりご覧ください↓
http://www.british-hills.co.jp/lesson/
毎日、11:00~、14:00~ から開講しております。
お一人様¥3,800
レッスンにより年齢制限がございます。
事前にお電話等でご予約くださった方が確実にレッスン体験ができます!
(休講になるケースがあるため)
こちら、曜日別開講カルチャーレッスンは、一般レジャー宿泊にてご利用くださったお客さまが、チェックインの日、空き時間を利用してご受講なさったり、チェックアウトなさった後、帰路につく前の時間を利用してご受講されたりと様々です。
そして、お客さまのお問い合わせの中で最も多いものの一つがこの「カルチャーレッスン」に関するご質問です。
日帰りでもご受講可能ですので、
「ちょっとブリティッシュヒルズにランチでも~♪、一緒に英語レッスンも受けてきちゃおうかしら~★」
という楽しみ方も可能で、日帰りでブリティッシュヒルズを満喫できる最高のプランです!
ご宿泊のお客様も、日帰りのお客様もご予約のお電話の際に、
「どのようにして過ごすのがお勧めですか?」
とお問い合わせください♪ 対応するスタッフがていねいにご案内いたしますよっ★
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
ブリティッシュヒルズご利用案内 ~学校研修~
シリーズ
第三弾!
ご紹介しましょう!
「宿泊英語研修~小中高校、大学~」
1泊での宿泊研修から2泊3泊とご滞在される団体様と様々です!
滞在中の様子を短く映像にまとめたものがございますのでご覧ください。
選べる英語レッスンは様々!年齢別、目的別、英語習熟度別に取り揃えております!
http://www.british-hills.co.jp/edu/student/
ホームページからも全ての資料を閲覧できますが、大量にあるため、研修をお考えの学校関係者の皆さま、お気軽にお電話にてお問い合わせください。ご要望に合わせてスタッフがわかりやすく資料のご説明を差し上げます。
TEL:03-3258-5847 FAX:03-3258-5848
受付時間(平日) 9:00 - 18:00
Eメール:hills@kifl.ac.jp
さて、ブリティッシュヒルズには年間のべ30,000人を越える学生の皆さまにご利用いただいておりますが、ここ1年を振りかえってみても学校団体さまそれぞれがお求めになるニーズも急速に多様化していると同時に熱意もグングン向上しています!
学校団体さまの想いを具現化し、理想の宿泊英語研修を実現するためにわがブリティッシュヒルズの営業チームがスピーディーにご説明、ご案内に伺います!
~参考~
どんなグループがご利用? 宿泊英語研修@ブリティッシュヒルズ
それではご利用頂いた学校団体さまの今までの記事をご紹介!
2015年8月 富山県立魚津高等学校 様
2015年7月 徳島県石井町教育委員会 様
2014年12月 大阪高等学校 様
2014年10月 京都府立東舞鶴高等学校 様
他にもたくさんの学校様がいらっしゃいます!
学校団体さまそれぞれに趣向を凝らし、驚きの企画を実現なさったりすることも!
2015年5月 茂木町教育委員会 様
素敵ですね♪
これからの未来を背負う子供たちに異文化体験、英語体験学習の場としてぜひご利用をご検討ください!
↓ブリティッシュヒルズ 学生のご利用はコレ! 学校研修!
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
ブリティッシュヒルズご利用案内 ~フォルスタッフパブ~
Hello!ブリティッシュヒルズ SNSチームです! -------------------------------------------------- ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
「ブリティッシュヒルズはどんな利用の仕方ができるのかしら?」
シリーズ
本日ご紹介するのは、
”日帰り利用できる施設”
です。
ブリティッシュヒルズ=英語しか話せない高級リゾートホテル
という事が頭に浮かぶ方もいらっしゃると思います。
確かに、お客様の中で
「予約なしでも来れる?」
や、
「一泊おいくらなのかしら?」
「ちょっと近くまで来たから、ブリティッシュヒルズ見に行ってみましょうよ? でもあそこって学生研修じゃないと入れないんじゃ…?」
「電話で聞いてみようかしら?…でも電話も英語で話さなくちゃならないのかな?」
なんて声もよく耳にします。
ご安心ください、
お客さまの日帰りでのご利用、大歓迎です!
年中無休!いつでもお越しください♪
もちろん、 ハリー〇ッターのような大広間ダイニングでフルコースをお召し上がりになるには予約が必要ですが、ご宿泊なさらなくても大丈夫なんです!
その他にもブリティッシュヒルズには日帰り利用のお客様のためにあるといっても過言ではないお店がたくさんございます!しかも予約なしで!
・英国圏を中心に取りそりえた豊富な数の輸入ビール、英国料理を提供 フォルスタッフパブ
・日本屈指の品ぞろえ、本格ティーや、英国のお菓子スコーンなどが食べられるティーハウスの代名詞として誉れ高い アスコット
・ここでしか買えない!? 英国グッズの品ぞろえ豊富な イェショップ
等がございます。
本日はその中からフォルスタッフパブをご紹介します!
パブは英国風の酒場。中世の居酒屋をイメージして作られています。
パブの魅力はなんといっても
フィッシュアンドチップス!!
フライドポテトと一緒に、白身魚のたらを英国エールビールを加えた衣で揚げた英国定番のファストフード。 ボリューム満点の一皿です!
のど越しが良いブラウンエールビールと一緒に召し上がるのがお勧めです!
日本で言うところの「ビールと枝豆」に匹敵する組み合わせですね♪
その他にもマッシュポテト、トマトソースで煮込んだひき肉、チーズをオーブンで焼いたカッテージパイ。 こちらも人気メニューで、豊富に取りそろえたスコッチ、アイリッシュウィスキーなどによく合いますね(^~^)
もちろんお酒ばかりではなく、日帰りがメインのお客様もご安心。ノンアルコールドリンクも種類が豊富です!
甘めのノンアルコールカクテルや、王道ソフトドリンク、ココアやカフェラテなど寒い時期にピッタリなドリンクなど等。
ランチ利用だけでも十分に楽しめます。
もうひとつのパブの魅力。 それは
アットホーム感
フォルスタッフパブはとてもカジュアルな感じでくつろげる場所です。
外国人スタッフはもちろん日本人スタッフもいるので、
時にはバーカウンターでスタッフと英会話など。
テーブル席も多数ございますので、大人数で英国ランチ。
リラックスした時間が楽しめると思います。
リラックスばかりじゃつまらない!
パブゲームも満載です(°∀°)b
ダーツや、チェスなどが人気です。
外国人スタッフとぜひ腕試し?なんてことも!
その他施設もどんどんブログで紹介していきます!
お父さん方、帰りは奥様に運転をお任せし、パイントビールを一杯いかがでしょうか?
フォルスタッフパブオープン時間は、
ランチタイム 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
ディナータイム 18:00~23:30(ラストオーダー23:00)
Cheers mate!
↓いつでもお待ちしております。
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
カントリーキッチン クリスマスディナーレポート
Hello! Hello!
ブリティッシュヒルズ料飲部・アスコットのリンです (*・∀・)
皆さん、クリスマスはどのように過ごされましたか?
お友達とクリスマスパーティー?家族と家でまったり?
恋人とロマンチックな夜?
今回はアスコットで25日に行なわれたクリスマスディナーについてのレポートをお届けしますよ♪
今回のテーマはクリスマス限定の豪華なハイティーディナーでした!
お客様が席に着くとまず用意されるのは2種類の紅茶
(イギリスと言えばやっぱり紅茶ですよね!アスコットはティールームですから!)
ワイングラスでいただくホットワイン感覚の甘酸っぱいティーカクテル
と、ミントの香りがさわやかなクリスマスキャラメルティー
そして皆さんお待ちかね、
3段のアフタヌーンティーがテーブルの中心に運ばれてきます
ケーキはクリスマス用に苺のタルトとオペラチョコレートケーキ☆
ですが、皆さん賢い!ケーキにはまだ手を付けません。我慢です(笑)
間もなくすると、文字通り、本当に出来たてのホットフードがビュッフェ台に次々と運ばれてきます!
今回のメニューは
・ローストビーフ( The☆イギリス!)
・カッテージパイ
・ハイランドチキン(イギリスではポピュラーなハギス入りです)
・ローストベジタブル
・海老とムール貝のパスタ
・お魚の香草パン粉焼き トマトソース
と、6品のホットフードに加え
・クラムチャウダー
・スモークサーモンサラダ
・MIXサラダ
・フルーツ盛り合わせ
が同じくテーブルに並びます!
どれもおいしそう!!
〆はもちろんデザートですよね♪
・クリスマスプディング(イギリスのクリスマスには欠かせません!)
・苺のショートケーキ
・フルーツたっぷりケーキ
がドーン!と並びます
アフタヌーンティーだけでも満足できるのに、
こんなに沢山のイギリスらしいお料理が食べられるのです♪
とことんイギリス料理を満喫できる内容です!
お客様もデザートに行く前に「おなかいっぱいですー」
とギブアップ気味(笑)
ええ、私たちスタッフも承知しておりました。
そこで通常アフタヌーンティーについてくるスコーンは始めから出さず、
お持ち帰り用にお包み出来ることを提案。
まーくんシェフの心遣いです♪
ほとんどのお客様がお持ち帰りでした(*^▽^*)
その分温かいお料理を温かいうちに堪能していただけたのではないでしょうか。
お客様として来ていたブリティッシュヒルズのジェシカ先生も
「すっごくイギリスらしいクリスマスの夜が過ごせたよ」
と満足そうに話してくれました♪
クリスマスディナーのすごいところはお料理だけではありません!
クリスマスですからプレゼントも豪華です☆
まずはリンも参加しているミュージックベル演奏!
We Wish a Merry Christmas と Jingle Bell の2曲を演奏しました♪
数ヶ月前から毎日のように集まり練習してきました。
もちろん皆仕事をしてるので、思うように全員集まって練習が出来ず、衝突したことも...
でも、やっぱり楽しんでやりたい!楽しいんだから!
と団結力が深まった気がします(*^▽^*)
苦手としているパートがうまく出来た時はみんなで喜び合ったり♪
本番の数日前に、
使っているベルの音が違う!え、今更!?
なんてハプニングがあったのも今となっては良い思い出です( ̄▽ ̄*)
その後はサンタクロースからクリスマスビスケット、クリスマスカード、そしてもうひとつ秘密のプレゼントが各テーブルに配られました♪(お食事なさった方への特別なプレゼントです♪)
皆さんに素敵なクリスマスの夜をお過ごしいただきたい!と
紅茶のプロ・露木さんやまーくんシェフ、アスコットスタッフやミュージックベルチーム、その他多くのスタッフが協力し合い作り上げた夜でした
リンは燃え尽きました!笑
↓打ち上げしましょう♪
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。
我らミュージックベル部隊!
Hello!ブリティッシュヒルズ
セールスのちまです!
クリスマスが終わり、いよいよ今年も終わっちゃうのか、、、と
ちょっと寂しい気持ちになっています・・・
しかしセンチメンタルな気持ちに浸っているわけにはいきません!
年末にはホグマニー&カウントダウンイベントがありますからね!
ちまも刻々と準備を進めていますよ☆
年末何かが起こる予感!?皆さんお楽しみに!
さて今回はミュージックベル部についてお話ししたいと思います!
先週の24日・25日はミュージックベル部のお披露目の日でした!
この日を迎えるまでの経緯をお話ししたいと思います。
25日もThe Ascotにて演奏したのですが、この日アスコットでは「ハイティーディナー」という素敵な夕食が行われておりこちらのレポ―トはリンちゃんがいち早く書いてくれています!
事の発端は10月下旬。
今でも覚えています、あの日のこと!
突然告げられたブリティッシュヒルズ ミュージックベル部の結成。
・メンバー全員のシフトもバラバラで練習時間が合わない
・たったの2ヶ月で間に合うのか
・本当にお客さまの前で演奏できるのか
と不安ばかり抱えていました。
社長をはじめ、各部署の部門長やスタッフの支えもあり、
忙しい時間の合間を縫って実際に楽譜やベルを持ち練習を始めたのはいいものの、リズムや音が合わず、自身が持てずにいました。
【11月上旬の練習中の動画です】
ちまも不安だらけの中、練習していました。
リズム感の悪いちまは、皆と合わせて練習するときちんと演奏できない
自分に腹を立てて、一人空いている部屋で練習したり、
家にベルを持ち帰って練習することもありました。
(意外と負けず嫌いなんです・・・!)
他のメンバーも音が合っているのかも分からないまま
練習を続けていたので、不安と焦り、期待に答えなくちゃ・・・
というプレッシャーと戦っていました。
時には衝突することもしばしば・・・
(最後はちゃんと仲直りしましたよ!)
そんな時にちまの上司であるFさんの奥様に練習を見ていただく機会に恵まれました!
Fさんの奥様はピアノ教室の先生でもあり、音楽にとても詳しい方だったので、
私たちの練習を見て、短時間で的確なアドバイスをしてくださいました。
発表数日前に、今まで使っていた音が違うことの指摘や譜面台の貸し出し、
楽譜のセッティングなどさまざまなことをご教示いただきました。
この一件で、わたしたちミュージックベル部隊は自分たちの演奏に
自信が持てるようになりました!
そして迎えた本番当日!
たくさんのお客さまを目の前に、緊張しまくりのメンバー(笑)
Joe先生のMCからヤツキくんのMCに変わり、いよいよ演奏スタート!
【24日の演奏の動画です!】
演奏が終わった瞬間、お客さま、スタッフから大きな拍手をいただき、
私たちは達成感と、なんだか照れくさい気持ちになりました(*^_^*)
ミュージックベルなんて演奏できないなんて
弱音を吐いていたメンバーはどこへやら(笑)
本当に楽しい時間を過ごすことができました!
本当にやって良かったと心から思います!
このような機会を与えてくださった社長をはじめ、
たスタッフの方々、そして温かく迎えてえくれたお客さまに
感謝の気持ちでいっぱいです!
来年もこのような機会をいただけるのであれば
さらに腕をあげた演奏をしたいと思います!
皆さん、本当にありがとうございました!
↓社長からの言葉に思わず涙が出たのはここだけの秘密です。
--------------------------------------------------
ブリティッシュヒルズ公式HP(ホームページ)は コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Youubeアカウントは コチラ
ブリティッシュヒルズ公式Twitterは コチラ
ブリティッシュヒルズでの日常をつぶやいておりますので、ぜひフォローをお願い致します。
ブリティッシュヒルズ公式facebookは コチラ
日々の出来事・イベント情報・ここだけの話などを更新しております。
お気に入りの投稿がありましたら、ぜひ「いいね」をお願いいたします。